記事一覧
- 
								
									ブログ公開から24日でグーグルアドセンス合格(3)~審査前にやったこと~ ブログ開設から19日目の10/6にグーグルアドセンスの審査に応募しました。審査時のデータは以下の通りです。 記事数: 12 記事本文の文字数 (平均):562.5字 (最高):707字 (最低): […] 
- 
								
									ブログ公開から24日でグーグルアドセンス合格(2)~事前注意点 Googleアカウントの重複登録~ まず、ブログのコンテンツの内容から入る前に、事前に確認・対応しておかなければならない重要なことがあります。それは、Googleアカウントの重複登録(二つ以上グーグルカウン […] 
- 
								
									ブログ公開から24日でグーグルアドセンス合格(1)~ブログ構想から立ち上げまで~ 本日は本ブログ立ち上げからの当面の目標であった「グーグルアドセンス」の審査に合格しましたので、ブログ立ち上げの構想から実際のアドセンス審査合格、広告の掲載に至るまでの経緯を、これからアド […] 
- 
								
									イチゴの定植昨日はイチゴ(品種:とちおとめ)の定植を行いました。まず、1週間前に牛ふん三分の一袋(この袋は40ℓ入りなので約13ℓ程度と苦土石灰(風呂おけ、1杯程度)を畑に混ぜてよく耕します。 畝のサイズは幅80センチ、長さが8メー […] 
- 
								
									枝豆の王者、丹波の黒豆!今日は、丹波の黒豆を枝豆用に収穫しました。本来、煮豆の高級ブランドとして有名な丹波の黒豆ですが、この黒豆を若さやの枝豆時に収穫したものです。通常の枝豆に比べると粒の大きさ、味のコクと深み、どれをとっても「枝豆の王者」と言 […] 
- 
								
									山菜の女王、しおでの発根!今日は、4月に蒔いた別名「山菜の女王」または「山のアスパラ」などと呼ばれる希少な山菜、「しおで」の発根状況を確認しました。オークションで入手した種を連結ポリポットに1穴2個蒔きで計40個、蒔きました。乾燥させると発根しな […] 
- 
								
									うまい枝豆 ~長岡の肴豆~本日ご紹介する収穫物は新潟県の長岡市で栽培されている極晩成種の枝豆、肴豆(さかなまめ)です。通常、早生品種は75日~程度で収穫できるのですが、この品種は種まきから100日~110日ほどかかる極晩成タイプの枝豆です。 一般 […] 
- 
								
									かぐら南蛮味噌昨日、収穫したかぐら南蛮でかぐら南蛮味噌を作りました。かぐら南蛮は、新潟県長岡市周辺などの中越地方で栽培される独特なトウガラシです。肉厚で大きくて、辛味があり、見た目がゴツく神楽面に似ていることから「かぐらなんばん」と呼 […] 
- 
								
									コショウ発芽!7月末にヤフーオークションで落札・購入したドワーフ・グリーン・ペッパーの種をまいたのですが、9月20日にようやく発芽しました。種まきから約50日かかりました。 通常の蔓性のコショウは蔓が伸びて数メートルにもなるそうですが […] 
- 
								
									ロースト・ヘーゼルナッツ今日は、9月上旬に収穫したヘーゼルナッツをオーブンでローストして食べてみたいと思います。 フライパンでももちろんOKです。 収穫した生ヘーゼルナッツです。 殻は自宅にある銀杏割り器で割りたいと思います。 中身は、直径1セ […]