月: 2020年11月の記事一覧
- 
								
									grill and wine じゅー先日、六日町駅通りにあるお肉料理が自慢の「grill and wine じゅー」さんに行ってきました。以前から気になっていたのですが、やっと行くことができました。 まずオーダーしたのが、「海老とマッシュルームのアヒージョ […] 
- 
								
									菓子クルミの植え付け(鉢植え)本日は、菓子クルミの鉢植えの植え付けをしました。菓子クルミは川原などに自生している殻が固い鬼クルミとは違って、殻が薄くて割り易い品種です。これはタキイ種苗さんからネット購入した1年生の苗木です。段ボールを開けると梱包はこ […] 
- 
								
									玉ねぎの定植(2)今度は種から育てた自前の苗を定植します。同様に苦土石灰と発酵鶏ふんを畑に撒いて耕します。 これが8月中旬に種まきした苗です。 こちらは少し遅れて、9月半ばに種まきした苗です。本当はもう2週間位早く植えられれば良いのですが […] 
- 
								
									玉ねぎの定植(1)アップが遅れましたが、2週間前に玉ねぎの定植を行いました。まず、たい肥として、発酵鶏ふんを畑に散布し、苦土石灰も撒き、耕します。 畝を均して、穴あき黒マルチを敷きます。畝のサイズは90センチ×9メートルくらいです。 マル […] 
- 
								
									リトル北海道先日、六日町駅前のリトル北海道さんに行ってきました。ぐるなびのGOTOキャンペーンを利用して予約をしました。ディナーなので、一人、1000円×4人分のポイントが8日後に付与される予定です。 こちらは本ズワイ蟹雑炊です。 […] 
- 
								
									スギナの掘り起こし2週間前の作業になりますが、「雑草の王者」スギナの掘り起こしを行いました。ご覧のように防草シートの隙間から強烈に顔をのぞかせています。 表面から出ている草の部分を除草してもまた地下の根から生えてくるので、根を掘り起こさな […] 
- 
								
									たい肥作り先週の作業になりますが、たい肥つくりをしました。これは、あらかじめ積んでおいた、枯れた野菜や雑草を積んでいた山です。 切り返しを兼ねて上部の三分の一位をスコップですくいます。 そこに雑草、野菜くずを敷き詰めます。 発酵け […]